東京入国管理局のご案内
東京入国管理局は,東京都,神奈川県(横浜支局が管轄),埼玉県,千葉県,茨城県,栃木県,群馬県,山梨県,長野県,新潟県を管轄し,本局,3支局及び12出張所(横浜支局管下の1出張所を含む)で構成されています。
管轄又は分担区域 | [在留関係諸申請] 茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,山梨県,長野県 [在留資格認定証明書交付申請] |
---|---|
所在地 | 108-8255 東京都港区港南5-5-30 |
電話・FAX | 03-5796-7111(代表)・03-5796-7125(FAX) |
窓口受付時間 | 9時~16時 (土・日曜日,休日を除く)
ただし,被収容者への面会・物品授与については9時~11時,12時40分~15時 (土・日曜日,休日を除く) |
名称 | 電話番号・FAX | 業務内容 |
---|---|---|
総務課 | 03-5796-7250 | 総務等 |
職員課 | 職員採用・人事関係事務 | |
会計課 | 会計・仮放免保証金関係 | |
用度課 | 施設管理業務 | |
審査管理部門 | 03-5796-7251 | 船舶・窓口業務・再入国 |
在留管理情報部門 | 所属機関等に関する届出等 | |
就労審査第一部門 | 03-5796-7252 | 在留審査(就労資格) ※在留資格によって所管が異なります。 |
就労審査第二部門 | 03-5796-7165 | |
留学審査部門 | 03-5796-7253 | 同上(留学・就学関係) |
研修・短期滞在審査部門 | 03-5796-7254 | 同上(研修・短期滞在・文化活動) |
永住審査部門 | 03-5796-7255 | 同上(日本人配偶者等・永住者など) |
難民調査部門 | 難民認定業務 | |
情報管理部門 | 審査記録管理 | |
実態調査部門 | 入国・在留手続に伴う実態調査 | |
審判部門 | 退去強制業務(違反審査・口頭審理・異議の申出) | |
難民審判部門 | 難民認定の審査請求に関する業務 | |
違反審査部門 | 退去強制業務(仮放免等) | |
企画管理部門 | 退去強制業務(広報) | |
調査企画部門 | 03-5796-7256 | 退去強制業務(情報受付) |
調査第一部門 | 退去強制業務(摘発) | |
調査第二部門 | 退去強制業務(摘発) | |
調査第三部門 | 03-5796-7257 | 退去強制業務(出頭申告等) |
03-5796-7258 | 退去強制業務(在宅事件) | |
調査第四部門 | 事実の調査 | |
処遇部門 | 退去強制業務(被収容者の処遇) | |
執行第一部門 | 退去強制業務(送還) | |
執行第二部門 | 退去強制業務(仮放免等) | |
おだいば分室 (在留管理情報部門) |
03-3599-1068 | 在留カード等の調製
おだいば分室では、在留関係審査業務は行っていません。 135-0064 |
小笠原総合事務所 | 04998-2-2102・ 04998-2-3357(FAX) |
100-2101 |
東京都で外国人ビザ申請をお考えなら行政書士デルタ法務事務所にお任せください。
外国人ビザ申請のサポートは、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、渋谷区など東京全域です。
東京で外国人のビザ申請するなら、まずはお気軽にお電話またはメールにてご相談ください。(相談無料)
追伸:外国人ビザはお任せください
行政書士デルタ法務事務所は、日本に滞在している外国人の在留資格・ビザ申請をサポートしています。
日本でビジネスがしたい、国際結婚がしたい、ビザを変更したい、更新したい、永住権がとりたい、帰化申請がしたいなど毎日様々なお問い合わせをいただいております。
また北は北海道、南は沖縄から、都心部の東京、神奈川(横浜)、埼玉、千葉の首都圏をはじめ、大阪、京都、兵庫(神戸、西宮、姫路)、和歌山、奈良、滋賀の近畿地方、そして、愛知・名古屋、岐阜、静岡の東海地方、石川、富山、福井、新潟の北陸地方、岡山、広島、山口の山陽地方、徳島、高知、香川、愛媛の四国地方、福岡、長崎、鹿児島の九州地方など全国から毎日たくさんのビザ申請に関するお問い合わせをいただいています。
ビザ申請は一人一人状況が異なるので、提出書類や申請書、審査のポイントなどが全員異なります。
私たちは日本全国のビザ申請をサポートしている行政書士事務所です。
だからこそあなたに適したアドバイスや書類の作成方法などができると考えています。 外国人のビザ申請は行政書士デルタ法務事務所にお任せください。
